ZEHへの取り組み

ZEH(ゼッチ)とは?
ZEHとは"Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略。
ZEHは快適な環境を保ちながら、
住まいの高断熱化・設備の高効率化により、できる限りの省エネルギーを実現したうえで、
太陽光発電などでエネルギーを創ることで、
年間で消費する住宅のエネルギー量が実質おおむねゼロ以下となる住宅をさします。
住宅でのエネルギー消費量を極力抑え、災害時でもエネルギー的に自立した住宅として
注目されています。
環境省のHPで、COOL CHOICEのエコ住キャンペーンサイトに
ZEHについてあれこれが載っておりますので、是非ご覧ください。
政府は2020年には新築戸建の50%をZEHにする目標を立てており、
2030年には新築住宅の平均でZEHを達成する目標が公表されています。
2030年には新築住宅の平均でZEHを達成する目標が公表されています。
それを受け、当社でも下記のように目標をたて、ZEHの普及活動に努めます。
株式会社浅間建設のZEH普及目標
< 普及目標と実績 >
2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 2020年度 |
実 績(年間建築総数)
|
ZEH普及
目標(%)
|
|||
1件 | 0件 | 0件 | 0件 | 60% |
具体的なZEH普及施策
1.ZEHの周知・普及に向けた具体策
東北SHS会及び岩手SHS会、
又、当社ホームページにてZEHの取り組みを掲載しています。
又、当社ホームページにてZEHの取り組みを掲載しています。
2.ZEHのコストダウンに向けた具体策
従来のSHS工法より厚みが増します。
メーカー等による継目のカット品の利用など
コストを抑えるように努めます。
メーカー等による継目のカット品の利用など
コストを抑えるように努めます。
3.その他の取り組みなど
営業時点でのZEHの提案及び社内での社員へのPRをしていきます。